この日のリハビリは、前回と前々回にスクワットウォークや仕事で膝にストレスが掛かり、腫れ感や痛みを感じていました。
前回のメニューはこちら⬇️
| 超音波 | 5分 | 
| 電気刺激(EMS)+内側広筋 | 5分(5秒キープ) | 
| レッグエクステンション(チューブ) | 痛くてstop | 
| レッグエクステンション(チューブ無し) | 10回-2 | 
| レッグカール(マシン) | 2kg-10回-2 | 
| 🔽TRX | |
| ・フロントキープ | 20秒-2 | 
| ・サイドキープ | 20秒-2 | 
| ・腕立て逆V字 | 10回-2 | 
| ・Trxフライ | Y・T-10回-2 | 
| スクワットキープ | 20秒-5 | 
| スクワットウォーク | 4m-6 | 
| バイク | 10分 | 
| カーフレイズ | 10回-2 | 
| アイシング | 10分 | 
そして、この日のメニューはこちら⬇️
| 超音波 | 5分 | 
| 電気刺激(EMS)+内側広筋 | 5分(5秒キープ) | 
| レッグエクステンション(チューブ) | 痛くてstop | 
| レッグエクステンション(チューブ無し) | 10回-2 | 
| レッグカール(マシン) | 2kg-10回-2 | 
| 🔽TRX | |
| ・フロントキープ | 20秒-2 | 
| ・サイドキープ | 20秒-2 | 
| ・腕立て逆V字 | 10回-2 | 
| ・Trxフライ | Y・T-10回-2 | 
| スクワットキープ | 20秒-5 | 
| バイク | 10分 | 
| カーフレイズ | 10回-2 | 
| アイシング | 10分 | 
レッグエクステンションもマシン・チューブともに痛みが強かったので、負荷なしで行うことに。
スクワットも改めてキープの姿勢を確認しました。

この時に良かったことは、トレーナーさんが無理に進めたり完全にリハビリをストップするのではなく、まずはやってみて痛ければ代わりのメニュー・もしくはやらない選択肢を取ってくれたこと。
そして痛みがある部分以外でしっかりと追い込んでくれたこと。
この日は、昨年のリハビリが上手くいかなかった時期と重なり、精神的にも落ちそうな瞬間でした。
けれど、私自身も気持ちを落とさずに前向きに取り組めるような工夫をして貰い乗り越えることができました!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました😊

  
  
  
  

コメント